2025/05/02 16:11

月に一度、焙煎かんぽうちゃの主原料である宮古ビデンスピローサや春うこんを

研究開発されている武蔵野免疫研究所のほうから「うるばな通信」が発行されていて
販売者の資料として頂いております。

今日は2025年3月のうるばな通信より宮古ビデンス・ピローサの抗酸化作用?を抜粋させて頂きます。

(※あくまでも原材料の研究成果であり販売を目的としたものではありません。)



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 宮古ビデンスピローサは十数種類のミネラルをバランスよく含んでいることがわかっています。
その秘密は栽培の環境にあります。宮古ビデンスピローサを育てている宮古島は珊瑚の島。
日本では珍しい弱アルカリ性の土壌で、いわばミネラルの宝庫です。
そんな宮古島の土壌で農薬・化学肥料・堆肥といった余計なものを与えない栽培方法により、
珊瑚由来の土壌にしっかり根を張ってたくましく育ち、ミネラルを バランス良く配合した宮古ビデンスピローサが生み出されるのです。
更に、宮古島は珊瑚の地層に水をためて地下ダムとして活用している 面白い島。
そのミネラルリッチな水を畑に撒いて栽培しています。 まさに宮古島の独特な環境だからこそ生み出せる素材なのです。
これからの時期、段々気温が上がってくると気になるのが熱中症。
脱水の怖さは水分と同時にミネラルも出て行ってしまうこと。
宮古 ビデンスピローサのお茶製品は長年水分補給として活用いただく方が 多いアイテム。
水分と併せてミネラル補給もできるので、これからの時期におすすめです。
宮古ビデンスピローサを活用して、暑さに負けない身体づくりをしていきましょう!
 

ミネラルの役割って?
 皆さんはミネラルの働きをご存じですか?
そもそもミネラルとは身体をつくり、健康を維持する上で欠かせないもの。
カルシウム、ナトリウム、カリウムなどの主要ミネラルと、鉄、亜鉛などの微量ミネラルに分けられます。
実はこれらのミネラルを全て同時に補給できる食材はなく、普段の食事から補うことが大切です。
そのため、現代人はミネラルが不足しがち。特に、カルシウム、鉄、亜鉛などは不足しやすいと言われています。
例えばカルシウムは骨や歯をつくる、鉄は血液をつくる、亜鉛は酵素やタンパク質合成などそれぞれ重要な役割を果たしています。
更に、ミネラルはお互いの働きに影響 を与え合うため、バランス良く補うことも ポイント。
体内のミネラルバランスを整える ことで、しっかりとケアしていきましょう。 
 ↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑  ↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑  ↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑  ↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑  
体内のバランスは大切ですね!
インスタの方も更新しておりますので是非ご覧ください。
明日5月3日(土)から6日(火)までゴールデンウィークのお休みを頂戴致します。
商品の発送は7日より順次対応させて頂きます。